こんにちは!個個塾なごや・にっしん・とうごうです!
今回は、個個塾・適性検査対策コースをご紹介します!
私たちは2007年より、名大附属中受検のための対策コースを開講しており、以来毎年合格者を輩出しています!「検査Ⅰ(学力検査)レベルに対応できる力」「検査Ⅱ(作文)で求められる分析力と記述力」「検査Ⅲ(面接)で求められるコミュニケーション能力」をバランスよくトレーニングしています!
また、これまでのノウハウを活かし、2025年開校予定の明和、2026年開校予定の豊田西・愛知総合工科などの愛知県立中高一貫校受検クラスも開講いたしました。
さて、小学生のころは、何といっても(うらやましいくらい!)脳が若く、目や耳から入る情報をたくさんたくさん吸収できる時期です。
地図や時刻表、天気図、スーパーの買い物(食品の産地や価格など)・・日常生活を通して自然と入ってくる情報は、力んで覚えようとしていない分でしょうか、案外すぐに長期記憶になってくれたりもします。
テレビも、オールドメディアと言われて久しいですが、たとえば『映像の世紀』や『サイエンスZERO』など、小学生向けの教育コンテンツとしてはまだまだ充分すぎるほどその力を保っています。ちなみに筆者は幼年時分、NHK特集『シルクロード』が好きでした。テーマ曲の『絲綢之路』を聞くと涙がこぼれそうになります。『地球大紀行』も好きでした!
閑話休題。受験生ですから、塾や家庭で机に向かって勉強することももちろん大事です。一方で、適性検査対策という観点では、生活シーンや身の周りのことからの学びも、ぜひ大切になさってください。1日24時間、1年365日、「学び」の機会は身の周りにたくさんあふれていますよ!
★個個塾からのご案内★
体験に先立ち、ご面談も承ります。ぜひ個個塾で、合格に向けて一緒にがんばりましょう!ご連絡をお待ちしております!