小学生がつまづきやすいポイント「途中式」

こんにちは!個個塾なごや千種教室です!

当教室は近隣の田代小学校をはじめとして、多くの小学生に通っていただいております。

小学生がつまづきやすいポイントについて、普段感じていることをつれづれとご紹介させていただければと思い、ここ数回記事をアップしております。

今回は「途中式」について。

これまた書きたがらないお子さんが圧倒的に多いですね。(自分もそうだった気がしますが。。)そもそも途中式の意味を理解するのも一苦労と言った感じです。

なんでしょう。正解かどうかの方に強く意識が向きすぎているのでしょうか。途中式を書くのが面倒だからでしょうか。あるいはその両方でしょうか。

中学・高校の数学まで進むと、途中式の重要さを実感する瞬間は必ず訪れるものですが、まだそれを経験していない小学生にその重要さを伝える難しさは、なんでしょう。

たとえが悪いかもしれませんが、自然災害被害の世代間伝承の難しさと似たものがあるのかもしれません。

当教室では、とにかく「口酸っぱく言う!」「子供たちが観念するまで言い続けて習慣にしてしまう!」ことにしています。

言ったり言わなかったりでは、目ざとい子どもたちのことですから、あまり効果がありません。

正直、ただ丸を付けて返すより何倍も大変ですが、せっかくお金と時間をかけて通っていただいているからには、なにか先につながるものを身につけていただけたら嬉しいです。

ご家庭でも声掛けされている保護者の方もたくさんいらっしゃると思うのですが、えてして喧嘩になってしまったりしてしまうこともあるかもしれません。そんな時はぜひ当教室までご相談ください!

個個塾では、2学期に入り、ご面談や体験ご希望を募集しております!お問い合わせお待ちしております!

★個個塾 なごや千種教室のご紹介★
私たちの教室は、地下鉄東山線覚王山駅から徒歩約7分、田代本通沿いにあります。近隣の田代小学校・城山中学校をはじめとした小中学生、名大附属中を目指す小学生、現役名大附属中・高生、近隣在住の高校生などの皆さんにお通いただいています。体験に先立ち、ご面談も承ります。ぜひ個個塾で一緒にがんばりましょう!ご連絡をお待ちしております!